empty

20192月16日  

 

何にもする気が起きなくて、布団から出れないとき、あなたを起きあがらせるものは何ですか?

 

 

「何かを待っている」感じというのがずっとあって、特に布団からでれないような時、ずっと何かを待ってる感じで、一体何を待っているんだろうと数年前から強く思っていた。一昨年あたりおみくじを引いたら「待ち人来たる」と書かれていたので、やっとこの待っている何かが来るかもしれない、と心踊ったものだ。

しかし、いまだに待ち人は現れないのである。

ここで引っかかるのは、待っているものは「人」だと私は感じていることだ。

 

 

ここ最近、やっとこの「待っている状態」というものの正体が何か分かってきた。

まだ仮説段階だが、「退屈」というものではないか。

 

 

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%80%E5%B1%88#%E9%80%80%E5%B1%88%E3%81%AE%E5%BF%83%E7%90%86%E5%AD%A6

 

今、調べに行って見たところ高確率で「退屈」だとわかった。

 

Wikipedia退屈についての締めの一文

”退屈について問うことは、みずからについて問うことである。”

 

 

全部が繋がったように思う。退屈を晴らしてしまうか、受け入れるか。私は圧倒的に前者である。だからなのだ。だから。

 

 

自分を奮い立たせる刺激とは、他者である。だから待っていたのだ。

他者の言葉を聞き、それに返事をする。これをコミュニケーションと呼びたい。

特に自分の生を感じるのは、同時代・同じ時間を生きている人の感性や言葉・思考を垣間見た時だ。その時、頭の中のハンドスピナーがぐんぐんと回り出すのだ。

過去の人たちから残された置き手紙(文学や絵画・創作物すべて)を見れば、そこへ返信したくなる。それが、創作することではないか。

または、未来へ向けて置き手紙をすることだ。

 

 

 

 

自分が空っぽになった時、何かを待ち、どうしていいのかわからなくてオカルトについて調べる。それが私の現実逃避の方法である。

朝起きた時、どこにいるのかわからなくなる時がある。頭の中に何もなくて、どうしようかと思う。今朝もそうだった。

並行して読んでいる本(単純に読みきれなくてすべて読みかけなのだ)の中で今読めそうなものを選んで読んでいたら寝ていた。起きて頭の中にぼんやり言葉が浮かび上がってきたので、読み取って、それを組み立ててみる。それが私の思考らしきものだ。

 

それよりも、ツイッターで見た誰かの一言が、一瞬で布団を蹴り上げ腕をふりまわしながらキッチンへ駆け抜ける力をくれる。

 

 

 

 

「待ち人」の正体がわかったところで、今度は待ち人を探しに行って見たいと思う。